Profile
- 設立2017年10月27日
- 所在地東京都中央区月島1-2-13 ワイズビルディング2階
(Google Maps) - URLhttps://quantum-op.co.jp
- タグ #子ども #医療・福祉・健康



針のいらない連続測定可能な血糖値モニターを開発
起業のきっかけ、ミッション、ビジョン
「病気にならない・重症化しない世界の実現」「患者にとって肉体的、精神的苦痛を減らす!」をミッションとして医療機器レベルのIoTデバイスを開発しています。
我々のセンサリング技術およびプラットフォームで「世界中の全ての人々の健やかな生活に貢献」したいと考えています。
取り組んでいる課題
実用化されれば世界初となる針のいらない連続測定可能な血糖値モニター(ウエラブル型)を開発しています。プロトタイプ第1世代が完成し、実験室レベルにおいて血糖値の値が非侵襲にて測定できるようになってきました。
ソリューション・サービス
医療機器およびヘルスケア端末としてのセンシング端末を開発販売するのみではなく、センシング端末から得られるデータについても販売および1次利用、2次利用によるサブスクリプションモデルを想定しています。世界初となる端末をキラーコンテンツに、ステークホルダーとの提携を進めています。
ビジネスロジック

メンバー

加藤 和磨
代表取締役CEO
大阪大学医学系研究科卓越大学院プログラム招へい教員。SIerにて基幹システムPMに従事した後、政経塾共同代表、IT企業にてCIOを歴任。現・ゆうばり観光協会理事。
心を動かされたモノ、コト
起業後に出会った日本IDDMネットワーク(糖尿病患者会)での糖尿病患者の子供たちとの出会い。針を刺し、血糖計測・インシュリン投与をし、その子の指先が針を刺しすぎて固くなっているのを目の前で見て、その事実に愕然とし、なんとかしなければと切に思いました。

田中 大貴
データサイエンティスト
1994年愛媛生まれ。大阪大学大学院情報科学研究科卒業。2020年株式会社クォンタムオペレーションに入社。病気を検知するシステムの開発に従事。
心を動かされたモノ、コト
映画「いまを生きる」(邦題)は、常識に縛られて可能性を狭めていないか、経験にとらわれていないか考えさせられるよい作品です。アイデアに行き詰まったとき、新しい発想が出ないときによく見返します。
問い合わせ先
電話: 03-5859-0748
E-mail: info1@quantum-op.co.jp
フォーム: https://quantum-op.co.jp/#Contactus
2022年05月12日 更新