用語集
起業・スタートアップに関するキーワードをご紹介します。
キャッシュフロー
資金調達・キャッシュフロー
キャッシュフローとはお金の流れのことです。企業活動では様々なお金のやり取りが行われます。一般的な家庭よりもお金の流れが複雑であるため、企業の資金の状況を把握するためには、このキャッシュフローを正確に捉えることが重要なのです。企業では製品・サービスを売ったとしても、その売上がすぐに入ってくるわけではありません。そのため書類上では利益が出ていたとしても、手元に現金がないという状況もあり得ます。この状況を把握していない場合、黒字経営であったとしても事業を運営していく上での資金がないため、最悪の場合倒産してしまうこともあります。そのため創業期の経営者はこのキャッシュフローを把握できるかどうかが重要であるといわれます。
VC
資金調達・キャッシュフロー
VC(ベンチャーキャピタル)とは、ベンチャー企業の将来的な成長を見越して出資し、ベンチャー企業の上場時に取得した株式を売却することで大きな利益を得ることを目的とした投資会社(投資ファンド)です。ベンチャー企業の成長が利益につながるため、資金の提供だけでなくネットワークの提供や自社リソースの投下などによりベンチャー企業を成功に導くことも行います。有名なVCはその目利きとベンチャー企業のサポートに優れているため、出資されたベンチャー企業の評価は大きく上がります。CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)とは、投資を専門としていない大企業などのベンチャー投資を目的とした組織・子会社のことです。V自社事業とのシナジーが見込めるベンチャー企業に投資し、自社事業の拡大や進化といったイノベーションをリターンとして得ることを目的としています。